すっかりご無沙汰しておりました。
遊んでいたわけではないのですが、日々の忙しさに忙殺されてしまいました(笑)
梅雨入りした青森ですが、なんか雨の降らない日が続いています。
整備士不足が言われているこの業界にも恵みの雨が降ることを祈るばかりです!
当社でもやる気のある整備士を募集中です。 このブログの事例の様な整備に興味ある方は是非お問い合わせください!
BMW・E90のコーディングのご紹介です!
純正ナビ(i-Drive)は走り出して車速が上がると、DVDの映像が消えるばかりかナビの操作ができなくなってしまいます。
これだと助手席の方が走行中にDVDの視聴をできないばかりか、道順を変更することさえ不可能です。
ドライバーがいじってしまわないようにと安全面を考えたとしても、ちょっと不便ですよね?
国産車でもナビの配線をちょっといじって、走行中のテレビやDVDの視聴をされている方も多く居るかと思います。
国産車にはなじみがあまりないと思いますが、輸入車はコーディングという方法でこれを変更することが可能です!
このコーディングが当社でも可能です!

おわかりでしょうか? スピードメーターが上がっているのに「 i-Drive 」のナビメニューが表示されています!
通常だったら1番上の「 クイックリスト 」意外のメニューは消灯しちゃいます。
これで走行中に助手席の方がDVDを視聴したり、ナビを操作することが可能になりました!
これ以外にもワンタッチウインカーの点滅回数の変更やデイライトなどのコーディングも可能です。
今までは青森県内で輸入車のコーディングをメニューに加えていた整備工場は少なかったかと思います。
そのためにわざわざ県外まで足を運んだり、通販なんかでコーディングキットを買われた方も多かったかと思います。
当社でもある程度のメーカーや車種に対応が可能となりましたので、気になる方は是非お問い合わせください!
あっ、輸入車だけではなく国産車でもコーディングみたいなカスタマイズ機能があり、これも対応可能なものがあります!
下の画像はトヨタ系のシートベルト未装着のウォーニングブザーのカスタマイズの様子です。
デフォルトではこのように運転席、助手席ともにウォーニングブザーが「 機能あり 」となっています。

この状態だとある程度重量のある荷物を助手席に置いた時ウォーニングブザーが鳴ってしまいます。
これを下の画像のようにカスタマイズすることでウォーニングブザーが鳴ることを防止できます。

特にお仕事で車をお使いになる方には喜ばれています!
※全ての車にこのような機能があるわけではないですし、全てのものに対応が可能なわけでもありません。
今後も当社ではお客様の便利、快適性を満たすために頑張ってまいります!
青森でのコーディングやカスタマイズのご相談は是非当社までお問い合わせください!
スポンサーサイト
- 2018/06/25(月) 00:58:39|
- 自動車整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0