この度の台風で被災された皆様方が、一日も早く平穏な日々を迎えられますようにお祈りいたします。
弊社で「 Bosch Car Service 」を始めて、5年が経ちました。
Bosch Car Service (以後BCS) には「 SQT 」というミステリーショッパーによるサービス監査があります。
SQTとは「 Service Quality Test (サービス・クォリティ・テスト) 」の略です。
BCSのSQTは電話による予約から始まり、来店受付、サビース (点検) 、会計、車両引渡しの5項目でチェックが行われます。
今回、弊社にもついにSQTのミステリーショッパーがやってきました!
頂いた評価は・・・

と、弊社のやってきたことに自信をもてる評価を頂戴いたしました。
これからもスタッフ一同、「 ひと手間を惜しまない 」ことを大切に、お客様のご要望にお応えできるように頑張ってまいります!
また、指摘された項目は改善してより良い整備工場を目指してきたいと思います。
ただし、工場の敷地が狭いのはどうにもならないのでご勘弁を!(笑)
スポンサーサイト
- 2019/09/24(火) 17:49:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
おはようございます、さすがボッシュですね、そんなシステムあるんですね。でも、さすがですね。素晴らしい。当社は、敷地は、パチンコ店跡に建てたのでかなり広いですが、他がさっぱり、もっと、邁進しないと。
- 2019/09/26(木) 08:10:58 |
- URL |
- 佐藤オヤジ #c4qzEyZQ
- [ 編集 ]
佐藤オヤジ 様
コメントありがとうございます。
BCSはSQAとSQTの2つの監査がが数年毎に行われています。
今回のSQTは1年点検のご依頼で、その点検過程で不具合箇所をきちんと見つけると言うのが課題でした。
もちろん予約や受付、引き渡しなどもチェックされますが、やはり整備屋はきちんと整備できるのが肝だと思います!
最近の回転寿司屋さんはスイーツやドリンク、麺類など多くの商品を売りにしていますが、うちはメイン商品の寿司で勝負できる寿司屋になりたいです。
それにしてもパチンコ屋さん跡地の広い店舗は魅力です(笑)
- 2019/09/26(木) 11:47:56 |
- URL |
- 須藤ヂャイアント商会 #-
- [ 編集 ]
そういう、システムなんですか、まさに、現車さながらですね。回転寿司、確かに、なんで、寿司屋なのにというメニューありますね。須藤社長の考え、よくわかります。
- 2019/09/26(木) 12:51:42 |
- URL |
- 佐藤オヤジ #c4qzEyZQ
- [ 編集 ]
佐藤オヤジ 様
コメントありがとうございます。
私は勝手に「回転寿司の法則」と呼んでいます(笑)
整備工場はきちんと整備ができることと言うのが私見です。
- 2019/09/26(木) 20:36:42 |
- URL |
- 須藤ヂャイアント商会 #-
- [ 編集 ]
「レベルが低い」って!?
ああ、Bosch側の判定基準の話ね。カッコええー。
- 2019/10/08(火) 08:49:51 |
- URL |
- トッカリモータース #-
- [ 編集 ]
トッカリさん
コメントありがとうございます。
ちょっと読み方を間違えると弊社のレベルが低いみたいに見えちゃいますよね(笑)
少しだけ自慢しちゃいました!
- 2019/10/08(火) 13:42:37 |
- URL |
- 須藤ヂャイアント商会 #-
- [ 編集 ]